お知らせ・ブログ
受験期突入! 言葉と心の相互作用
昨日、小6国語の読解問題の中に
「古今和歌集」紀貫之が詠んだ
「やまとうたは
人の心を種として
よろづの言の葉とぞ
なれりける」
という和歌が紹介されていて、
これが「言葉」の由来だという
文に出会いました。
『う~む、さすが貫さん』と
思いつつ解説していると、
ふと
「心を種として言葉が出る」
ということは
「言葉から心(種)がわかる」
さらに脱線して
「良い言葉を使うとそれに
相応しい種を蒔くことに
なるんだな」
と勝手に『ふむふむ』してました。
苦しい局面でどんな言葉を発するか、
積極的な言葉がでるか、
消極的な言葉がでるか、
鼓舞する言葉がでるか、
諦め・慰めの言葉がでるか、
結論はどうあれ、それに至る過程で、
「どういう言葉を
発してきたか」
は思っているより大きな影響を
及ぼしているかもしれないなあ、
とジワ~と感じました。
さらに突き詰めると
「どういう自分
でいるのか」
が問われているんだとも。
これから進路選択の局面を迎える
大事な時期になってきましたので、
日々…いや瞬間瞬間
心すべし!
と生徒だけでなく、自分自身にも
言い聞かせています。
厳しい状況になったら
「苦しいなあ」「辛いなあ」
をしっかりかみしめて、
偶には
ブツブツ言いながらでいい…
泣きながらでもいい…
『どういう自分でいるか』
だけを考えていこう!
ふふふ…何だか自分に
言い聞かせているみたい(笑)
マイベストプロ コラム
「臨床的」勉強法 ~現象からみる要因と対策から :学習塾 伊藤研三 [マイベストプロ大阪] (mbp-japan.com)
アップしました。合わせて
お読みいただけると嬉しいです。
***************
【11月 入塾キャンペーン】
① 入塾金が無料!
② 11月分月謝が無料!
【オンライン読解指導
「楽・国語」11月開講!】
☆入塾金無料
【速読サブスク受講】
☆定額で回数無制限
☆自宅受講も可能です!
☆入塾金無料
※座席に限りがありますので、
お早目にお申込みください。
【個別学習相談会&入塾説明会】
随時受付中。
※学習及び進路でお悩み等が
ございましたら、
何なりとご相談下さい。
☎072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間 平日・土曜日
13:00~19:00
【「マイベストプロ大阪」に
登録されています!】
伊藤研三(伸学塾 晴藍(せいらん)) : プロフィール [マイベストプロ大阪] (mbp-japan.com)
あなたにおすすめの記事
-
ブログその他
-
ブログその他