
お知らせ・ブログ
ブログ
学び
ピカピカの1年生へ 態度→能力→態度
通勤途中で可愛らしい小学生の一団に遭遇。
ランドセルを背負っているのか、ランドセルに背負われているか分からない感じのお子たち。
あのね〜小学校に入ったら、顔を上げて、先生の話をしっかり聞いていこうね。
先生の言葉から「自分の言葉を増やす」こと。
まずはそれでいいと思うよ〜
って言いたくなった。
いろいろあると思うけど、なるべくニコニコやっとこね。
ニコニコ歩いている今日の感じで。
何かが「できるか・できないか」は一旦脇に置いて忘れよう。
最初に創るのは「態度」だよ。
何に対しても素直に向き合う心。
様々に湧いてくる気持ちを抑え、まず素直にやってみよう。
それを続けていくと、何かしらできるようになっていくよ。
所謂「能力」が創られていくよ。
それを積み重ね、能力が重層的になって確かなものになると、自他ともへの信頼や尊重という「態度」に還元されていくよ。
大きく、優しく、寛容になれる。
具体的に言うと、「できる」ようになったら、「できるか・できないか」を気にしなくなって忘れる。
忘れる?!そう!
『「できるか・できないか」を一旦脇に置いて忘れた』
最初の状態と同じ。
だから
「できるorできない」を必要以上に気にすること
「できる」で増長すること
「できない」で卑下すること
はすべて途中で、ほぼ意味がない。
最終的なゴールは
自分にも、他の人にも大きく、優しく、寛容になること。
そこを目指していきたいね。
ピカピカの1年生に言うつもりが自分への伝言にもなりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
***************
※「マイベストプロ」大阪
<コラム>成績向上コンピテンシー「どんどん伸びる人の共通点」
をアップしました。
お読みいただければ嬉しいです。
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
※インスタグラムもやっています。
***************
ランドセルを背負っているのか、ランドセルに背負われているか分からない感じのお子たち。
あのね〜小学校に入ったら、顔を上げて、先生の話をしっかり聞いていこうね。
先生の言葉から「自分の言葉を増やす」こと。
まずはそれでいいと思うよ〜
って言いたくなった。
いろいろあると思うけど、なるべくニコニコやっとこね。
ニコニコ歩いている今日の感じで。
何かが「できるか・できないか」は一旦脇に置いて忘れよう。
最初に創るのは「態度」だよ。
何に対しても素直に向き合う心。
様々に湧いてくる気持ちを抑え、まず素直にやってみよう。
それを続けていくと、何かしらできるようになっていくよ。
所謂「能力」が創られていくよ。
それを積み重ね、能力が重層的になって確かなものになると、自他ともへの信頼や尊重という「態度」に還元されていくよ。
大きく、優しく、寛容になれる。
具体的に言うと、「できる」ようになったら、「できるか・できないか」を気にしなくなって忘れる。
忘れる?!そう!
『「できるか・できないか」を一旦脇に置いて忘れた』
最初の状態と同じ。
だから
「できるorできない」を必要以上に気にすること
「できる」で増長すること
「できない」で卑下すること
はすべて途中で、ほぼ意味がない。
最終的なゴールは
自分にも、他の人にも大きく、優しく、寛容になること。
そこを目指していきたいね。
ピカピカの1年生に言うつもりが自分への伝言にもなりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
***************
※「マイベストプロ」大阪
<コラム>成績向上コンピテンシー「どんどん伸びる人の共通点」
をアップしました。
お読みいただければ嬉しいです。
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
※インスタグラムもやっています。
***************
【新年度生早期申込キャンペーン】
定員ありますので、お早目に
お申込み下さい。
【随時入塾説明会、面談開催
しています】
※学習及び進路でお悩み等が
ございましたら、
何なりとご相談下さい。
072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間平日・土曜日
13:00〜19:00http://seiran-10sion.com/
【「マイベストプロ大阪」に登録されています!】https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
あなたにおすすめの記事
-
ブログその他
-
ブログ学習相談
-
ブログ講習