
お知らせ・ブログ
読解力アップへ ~気持ちはここに表れる!~
読解力アップシリーズ 第5弾!
今回は「小説文」で尋ねられる
心情把握について
「気持ちはここに表れる!」
注目すべき箇所は大きく6つです。
イメージしながらお読みください。
① 直接的な表現
まずは直接的な表現をさがす
「嬉しい」「悲しい」「楽しい」
「怒りを禁じえない」等の表現
や「天にも昇る気持ち」のよう
な婉曲的・比喩的な表現も含め、
注目していく。
② 登場人物の様子・言動と背景
登場人物の様子や言動に注目。
「肩が小刻みに震えていた」等
のように、様子を表す言葉は、
場面の繋がり・文脈をしっかり
つかまないと分からないため、
前後の状況をしっかり読んで
その背景・理由・原因を読む。
③ 人物の表情やクセ、しぐさ
何気ない表現の中にも暗示的で
性格と印象づけることもある。
「伏し目がちにゆっくり歩く」
等は性格を印象づけ、前後の
場面のなかで、何らかの意味を
と結びつく場合がある。
④ 人物像・性格を表すエピソード
象徴的なエピソードを入れるこ
とで、人物像や性格を強調して、
心情把握のヒントにしている
ことがある。
⑤ 情景描写
「真っ暗な低い空」という描写
で落ち込んだ気分を表したり、
にぎやかな街を一人で歩く様子
から、孤独感を表したりする。
何気ない情景描写の中で気持ち
を印象づける役割がある。
⑥ 登場人物の人間関係
良好な人間関係か否かにより、
抱く感情も異なるもの。お互い
の気持ちを整理して、そこに
言動や様子を絡み合わせて
読み取る。
これ以外にもまだまだありますが、
「気持ち」をつかむヒントにして
いただけると嬉しいです。
国語は「字」になってますから、
有難いですね。日常の生活では、
相手の顔や動作、様子から
「気持ち」を推し量ったりして
いますので、それに比べると
「字」になって証拠があるので、
ある意味簡単かもしれませんね。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
少しでもお役に立てば幸いです。
※マイベストプロ コラム
2023年度 大阪府公立高校入試分析 :学習塾 伊藤研三 [マイベストプロ大阪] (mbp-japan.com)
アップしました。合わせて
お読みいただけると嬉しいです。
***************
【10月 入塾キャンペーン】
①入塾金が無料!
②10月分月謝が無料!
【オンライン読解指導
「楽・国語」10月開講!】
☆入塾金無料
【速読サブスク受講
10月~受け付けます】
☆定額で回数無制限
☆自宅受講も可能です!
☆入塾金無料
※座席に限りがありますので、
お早目にお申込みください。
【個別学習相談会&入塾説明会】
随時受付中。
※学習及び進路でお悩み等が
ございましたら、
何なりとご相談下さい。
☎072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間 平日・土曜日
13:00~19:00
【「マイベストプロ大阪」に
登録されています!】
伊藤研三(伸学塾 晴藍(せいらん)) : プロフィール [マイベストプロ大阪] (mbp-japan.com)
あなたにおすすめの記事
-
ブログ高校受験,速読,勉強方法
-
ブログ高校受験,速読,勉強方法