
お知らせ・ブログ
ブログ
その他
見えてないことが大事?!
ここしばらく消毒と清掃に力を入れていて、それを少しずつ習慣化できてきたように思います。
日曜日の昨日は、より念入りにやりました。
すると除菌への意識が高じたからか、子供の頃に父から言われた言葉がふと浮かんできました。
「見えてないことが大事やぞ」
当時どういう話だったのかはっきりしませんが、、車内、助手席で聞いたことだけは覚えています。
振り返ると、あまり出来のよろしくない末子の私をどうしたものか、と苦慮していたようにも感じる。
『とっくに匙を投げてた』という噂もありますが(笑)
教師だった父親は「具体」と「抽象」を行き来しながら、時には諭し、時には叱咤し、育ててくれたのではないか、とふと何気なく思い至りました。
目の前の子供をしっかり観察し、適切に言葉を選び、話の流れを考えながら伝える。
分かり易すぎることなく、難しすぎることなく、少し難しいくらいがちょうどいい。
自分の頭で考え、心で感じるように。
「具体」に偏ることなく、「抽象」に溺れることなく。
自分がそうされたように相手に合った「具体」と「抽象」のバランスを見極めて大事なことを伝えきる姿勢を堅持したい、と思っています。
「何とかしたい」という気持ちが強すぎると、「具体」や「分かり易さ」に偏り、表面的な結果に拘ってしまいそうになる瞬間があります。
それをグッと抑え、「見えてないこと」を「見ようとする」意識
逆に言えば「見えていること」で「安心しない」意識
をもって取り組もうと思っています。
仕事に対しても、コロナに対しても。
乗り越えるまで!
******************
日曜日の昨日は、より念入りにやりました。
すると除菌への意識が高じたからか、子供の頃に父から言われた言葉がふと浮かんできました。
「見えてないことが大事やぞ」
当時どういう話だったのかはっきりしませんが、、車内、助手席で聞いたことだけは覚えています。
振り返ると、あまり出来のよろしくない末子の私をどうしたものか、と苦慮していたようにも感じる。
『とっくに匙を投げてた』という噂もありますが(笑)
教師だった父親は「具体」と「抽象」を行き来しながら、時には諭し、時には叱咤し、育ててくれたのではないか、とふと何気なく思い至りました。
目の前の子供をしっかり観察し、適切に言葉を選び、話の流れを考えながら伝える。
分かり易すぎることなく、難しすぎることなく、少し難しいくらいがちょうどいい。
自分の頭で考え、心で感じるように。
「具体」に偏ることなく、「抽象」に溺れることなく。
自分がそうされたように相手に合った「具体」と「抽象」のバランスを見極めて大事なことを伝えきる姿勢を堅持したい、と思っています。
「何とかしたい」という気持ちが強すぎると、「具体」や「分かり易さ」に偏り、表面的な結果に拘ってしまいそうになる瞬間があります。
それをグッと抑え、「見えてないこと」を「見ようとする」意識
逆に言えば「見えていること」で「安心しない」意識
をもって取り組もうと思っています。
仕事に対しても、コロナに対しても。
乗り越えるまで!
******************
伸学塾晴藍
【随時説明会、面談開催しています】
※学習及び進路でお悩み等がございましたら、
何なりとご相談下さい。
072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間平日・土曜日11:00〜18:00
あなたにおすすめの記事
-
ブログ高校受験,速読,学習相談
-
ブログ高校受験,講習,勉強方法
-
ブログ勉強方法