
お知らせ・ブログ
ブログ
勉強方法
満点に近づく一工夫
今日もテスト勉強会を開催。
強制も指示も出さず、後ろから様子を見ているのですが、全く隙がなくなってきました。
手が止まっている子がいれば、近づいて様子を伺い、必要に応じて声をかけていきます。
良くやっているので、時々少しインターバルを置く意味で話をすることもあります。
昨日の話…
*************************どんなテストでも、確実に満点取れる人がいる。
誰かわかる?
そう、出題者!問題作った人は絶対満点取れるよね。
ただ、立場的に問題作る側にはなれないからなぁ〜。
でも心情的に問題作る側に立つことはできそうやな。
言い方を換えると
【問題を出すつもりで勉強する】
というイメージ。
つまり、問題解きながら、
『なるほど〜こう来るか〜』とか『自分ならこんな問題もありかも』・・・
と思いながら、勉強したり、問題解いたりする。
うまくいくと吸収早いし、定着しやすい!
ついでに、勉強以外にも拡げながら言うと
問題出す側or出される側教える側or教えられる側やる側orやらされる側
【どちら側にいるか】
を常にチェックしてみよう。
スポーツでも、楽器の演奏でも日常生活でも、何でも…
頑張っているけど、イマイチ効果が上がらない人は要確認!
【〇〇される側】はロスが大きい。
もったいないことしてないか?!
********************************っていう感じでした。
抽象的で精神論に聞こえるかもしれませんが、しっかり納得し心に落とし込めると効果絶大!
落とし込むポイントは
【自分なりの工夫を楽しむこと】
ほんの一例をあげると
【勉強したことを誰かに話す】
というステップを入れる!
説明しようとすると、
曖昧さが明確になり、伝えるポイントもつかめ、勉強したことを【再現することができる】
夜な夜な、自分の部屋で一人密かに【エア授業】。
先生気分で教壇に立って、授業・発問・テスト…
一度やってみると病みつきになるかもしれません。
楽しみながらお試し下さい。
良いことがあるかもしれません。
*****************
※「マイベストプロ」大阪のコラム
タイトル:教科書改訂に伴う定期テスト出題傾向の変化〜変化を知り、対策を練る〜
をアップしました。
お読みいただければ嬉しいです。
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
※インスタグラムもやっています。
*****************
強制も指示も出さず、後ろから様子を見ているのですが、全く隙がなくなってきました。
手が止まっている子がいれば、近づいて様子を伺い、必要に応じて声をかけていきます。
良くやっているので、時々少しインターバルを置く意味で話をすることもあります。
昨日の話…
*************************どんなテストでも、確実に満点取れる人がいる。
誰かわかる?
そう、出題者!問題作った人は絶対満点取れるよね。
ただ、立場的に問題作る側にはなれないからなぁ〜。
でも心情的に問題作る側に立つことはできそうやな。
言い方を換えると
【問題を出すつもりで勉強する】
というイメージ。
つまり、問題解きながら、
『なるほど〜こう来るか〜』とか『自分ならこんな問題もありかも』・・・
と思いながら、勉強したり、問題解いたりする。
うまくいくと吸収早いし、定着しやすい!
ついでに、勉強以外にも拡げながら言うと
問題出す側or出される側教える側or教えられる側やる側orやらされる側
【どちら側にいるか】
を常にチェックしてみよう。
スポーツでも、楽器の演奏でも日常生活でも、何でも…
頑張っているけど、イマイチ効果が上がらない人は要確認!
【〇〇される側】はロスが大きい。
もったいないことしてないか?!
********************************っていう感じでした。
抽象的で精神論に聞こえるかもしれませんが、しっかり納得し心に落とし込めると効果絶大!
落とし込むポイントは
【自分なりの工夫を楽しむこと】
ほんの一例をあげると
【勉強したことを誰かに話す】
というステップを入れる!
説明しようとすると、
曖昧さが明確になり、伝えるポイントもつかめ、勉強したことを【再現することができる】
夜な夜な、自分の部屋で一人密かに【エア授業】。
先生気分で教壇に立って、授業・発問・テスト…
一度やってみると病みつきになるかもしれません。
楽しみながらお試し下さい。
良いことがあるかもしれません。
*****************
※「マイベストプロ」大阪のコラム
タイトル:教科書改訂に伴う定期テスト出題傾向の変化〜変化を知り、対策を練る〜
をアップしました。
お読みいただければ嬉しいです。
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
※インスタグラムもやっています。
*****************
伸学塾晴藍
【11月無料体験キャンペーン】
【随時入塾説明会、面談開催
しています】
※学習及び進路でお悩み等が
ございましたら、
何なりとご相談下さい。
072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間平日・土曜日
13:00〜19:00
http://seiran-10sion.com/
【「マイベストプロ大阪」に登録されています!】
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/